メリット
- 違和感をほとんど感じない。
- 残っている自分の歯を削らず負担をかけない。
- 顎骨に固定されるためしっかりと噛むことができる。
デメリット
- 保険適用外のため費用がかかる。
- 治療には外科処置を伴うため、重度の糖尿病や全身疾患をお持ちの患者さまは適応出来ない場合がある。
- 治療期間が比較的長くなりなる。
「人と話している時に入れ歯が落ちてくる」
「痛くてちゃんと噛むことができない」
「見た目があまり良くない」
入れ歯に関しては様々な悩みをお持ちの方がいらっしゃると思います。当院では、患者さまそれぞれに最適な入れ歯を作製出来るよう、詳しいヒアリングから始め、型取りの際においてもコミュニケーションをしっかり取りながら完成までの工程を進めていきます。また、患者さまが入れ歯をご使用された時に、お悩みが解消されるよう、質、精度の高さにはこだわりを持って入れ歯を作製しております。お悩みの方はお気軽にご相談下さい。
総入れ歯は、全ての歯を失った場合に使用される治療法です。このタイプの入れ歯は、人工歯と床を粘膜の吸着力で保持することで装着されます。保険適用の場合、人工歯と床は主にプラスチックで作られますが、自費治療では耐久性に優れた金属製の床やセラミック製の人工歯を選択することができます。これにより、見た目だけでなく、耐久性も向上し、より自然な装着感を得ることが可能です。
部分入れ歯は、歯を部分的に失った場合に使用される治療法です。この治療法の重要なポイントは、残存歯をしっかりと保護し続けることです。部分入れ歯自体は、残存歯が失われても修理や調整が可能に設計されていますが、歯を失うたびに安定性や咬合力、装着の安定性などが低下します。部分入れ歯の最大の問題は、残存歯が悪化して失われることによって引き起こされることが多いです。
保険の入れ歯は、人工歯と床にプラスチック素材(レジン)を使用します。部分入れ歯の留め具が金属であるため、見た目に違和感を感じることがあります。また、床の素材がプラスチックなので、ある程度分厚くする必要があります。
治療費を抑えることができます。また、プラスチックは壊れても簡単に修理できます。
プラスチックの床を長く使用すると変色しやすくなったり、汚れや臭いが吸着しやすくなることが挙げられます。また、分厚くする必要があるため、違和感を強く感じることがあります。総入れ歯の場合、プラスチック素材の面積が広がるため、食べ物の味や温度を感じにくくなることがあります。
自費の入れ歯では、強度の高い金属や臭いがつきにくい素材を選択できます。また、留め具のない入れ歯の作製や患者さまのご要望に合わせた精密なオーダーメイドの入れ歯を作ることもできます。
保険適用の入れ歯に存在するデメリットを排除し、見た目や使用感にこだわった入れ歯を作ることができます。留め具のない入れ歯は、装着していても他人に気付かれにくく、美しい外観を保つことができます。金属床の入れ歯は、高い熱伝導性の金属を使用するため、食べ物の温度を感じやすく、薄くても強度があります。
治療費が全額自費となるため、費用がかかる点が挙げられます。
ノンクラスプデンチャーは、従来の部分入れ歯にある金属のバネがなく外見が自然でキレイという特徴があり、仮に大きく口を開けたとしても入れ歯だと分からないほどで、人と会話をする時に口元を気にするといった事がなくなります。
また、残存歯に金属のバネで固定する従来型の部分入れ歯とは違い、金属バネのないノンクラスプデンチャーでは、残存歯に負担をかける事なく入れ歯をしっかり固定する事が出来ます。
しっかり物を噛める状態に回復出来るうえ、残っている歯も健康なまま維持出来るのです。
金属床義歯は、金属製の床を持つ入れ歯です。金属は強度に優れているため、薄く作ることができます。そのため、装着感がよく、会話の際にも外れにくい特徴があります。また、熱伝導性にも優れているため、食べ物の温度が口内に適切に伝わります。
レジン床の入れ歯は保険適用が可能です。しかし、厚く作る必要があるため、異物感や違和感がある場合があります。また、飲食物の温度を感じにくいという欠点もあります。しかし、保険適用のため治療費を抑えられる利点や、修理や調整が容易であるというメリットもあります。患者さまの予算や使用感に応じて、最適な選択肢を検討することが重要です。