インプラント治療とは
インプラント治療は、人工歯根を顎の骨に埋め込んで土台を作り、その上に人工歯を取り付ける治療法です。これまでは、歯を失った場合には入れ歯やブリッジが一般的でしたが、最近ではインプラント治療を選択する人が増えています。入れ歯やブリッジは歯根がないため、顎の骨に刺激が伝わりません。その結果、顎の骨の量が減少してしまいます。一方、インプラント治療は人工歯根を顎の骨に埋め込むため、適切な刺激を与えることができ、顎の骨の減少を防ぐことができます。
インプラントの
メリット
天然歯のような見た目
インプラント治療では、天然歯に近い透明感と白さを持つ人工歯を使用します。入れ歯と異なり、口を開けたときに見える金属のバネや、周囲の歯との色の違いから、人工歯であることがわかることはありません。
強度に優れている
インプラント治療においては、人工歯根が顎の骨組織と結合するため、自然な噛む力を維持できます。また、顎の骨への刺激がしっかりと伝わるため、骨の衰えを抑制する効果が期待できます。
健康な歯を
削らずに済む
ブリッジ治療と異なり、インプラント治療では周囲の健康な歯を削る必要がありません。そのため、自然な歯を守りながら治療を行うことができます。
当院が採用する
アストラテック・
インプラントの特徴
アストラテック社のインプラントの魅力は、周辺骨との迅速な結合と、術後の周囲組織の健康維持にあります。通常は3〜6カ月かかる結合プロセスが、アストラテック社のインプラントでは1カ月程度で可能となります。さらに、このインプラントは経年変化による周辺組織の減少を抑制する特性があります。歯の周囲組織の減少を最小限に抑えることは、長期間にわたりインプラントを有効に使用する上で極めて重要な要素です。
インプラント治療の流れ
1カウンセリング
患者さまのニーズやお悩みをお聞きし、治療方法に関する詳細な説明を行います。患者さまの状況を十分に把握した上で、複数の治療オプションを提案します。インプラント治療を推奨するだけでなく、治療期間や費用などについても丁寧にご説明し、患者さまの納得を得てから治療に取りかかります。
2検査・診断・治療計画
インプラント治療の適応を確認するために、レントゲン検査やCTスキャン、歯周病や噛み合わせのチェック、顎の骨量や高さの診断を行います。治療の可能性がある場合は、適切な治療計画を立て、必要に応じてむし歯や歯周病の治療を行います。
31次手術
(インプラント埋入手術)
歯ぐきを切開し、顎の骨にインプラント体を埋入します。1回法の場合は、インプラント体の頭部を歯ぐきから突き出したまま、切開部を縫合します。
4治癒期間
インプラント体と顎の骨が結合するのを待ちます。この期間は通常2〜6ヶ月ですが、インプラントの数や位置によって異なります。必要に応じて仮歯を装着し、食事や日常生活に支障が出ないようにします。
52次手術
(歯肉切開手術)
歯ぐきを再び切開し、インプラント体の頭部を露出させます。アバットメントと呼ばれる連結器具を取り付け、その上に人工歯を取り付けます。1回法の場合、再び切開する必要はありません。
6人工歯の
作製・装着
仮歯を装着し、見た目を調整した後、人工歯を製作・装着します。
7メインテナンス
インプラントや人工歯自体はむし歯になりませんが、定期的なメインテナンスが重要です。歯周病などのリスクを低減するために、3〜6ヶ月に1回の定期検診を受けることをお勧めします。
インプラント治療後の
大事なこと
インプラント
周囲炎の予防
どの歯科治療においても、再発を防ぎ、予防に努めるためのメインテナンスは不可欠ですが、その中でも、インプラント治療におけるメインテナンスは特に重要です。インプラントは天然歯とは異なる構造を持ち、緻密な咬合調整が必要とされるため、専門家によるクリーニングや咬合のチェックが欠かせません。メインテナンスを怠ると、インプラント周囲炎などの問題が生じ、最悪の場合にはインプラントが失われる可能性もあります。メインテナンスと自宅での適切なケアは、インプラント治療の一環として考えられるべきです。定期的なメインテナンスに通院することで、些細な変化も早期に発見し、早期治療につなげることができます。インプラントと他の自然歯を長く快適に使用するためにも、治療後も定期的なメインテナンスにお越しください。